
こんにちはゆるちゃんこです!ブログ見ていただきありがとうございます。
みなさま、男性のブライダルチェックがあるってご存知ですか?
今回は、「男性のブライダルチェックを夫に頼んだ話」です。
もし同じく”多嚢胞性卵胞症候群”や”生理不順””不正出血”等に悩んでいる方がいれば、見ていただけると嬉しいです!
・多嚢胞性卵胞症候群に悩んでいる人
・生理不順に悩んでいる人
・不正出血に悩んでいる人
・女性特有の体の悩みを人に言えずに悩んでいる人
・悩みを解決したい人!!

一緒に乗り越えましょう!
男性のブライダルチェックという存在を知って…
妊活を始めるにあたり、私はまずブライダルチェック、というものをやりました。
特に問題なはなかったのですが、風疹抗体はないので、風疹のワクチン接種をしてください、と言われていました。
そして、旦那君にもブライダルチェックをしてもらいたく、お願いしました。
女性もそうですが、男性も種類が様々です。
血液検査だけもあるし、精液だけもあるし。今回は、どちらも行うことにしました!
旦那に頼んでみたら…
旦那君は、血液検査をやることに関しては特に何も言いませんでしたが、やはり精液検査については抵抗があったようで、
ブライダルチェックを受けることを決めるまでに、少し時間がかかりました。
ただ、妊活を始めてもなかなか子供ができなくて、不妊治療を初めても子供が出来なくて、、その都度自分たちの体を調べるよりは、初めから自分たちの体がどういう状態かわかってたほうが良くないかい?と旦那君に話しました。
また、最近テレビで「不妊治療関連」の話がよくでると思うんですが、不妊の原因は、女性だけではなく「男性」というのもあるそうです。
でも、なかなか男性が検査を受けてくれない、、、という現状みたいです。

なぜブライダルチェックが必要なのか、私の気持ちを旦那君に話して、結果、受けてもらえることになりました。
精液検査ってどんなの?
やはり抵抗がある精液検査。といっても、どうやって採取するの?ということで、採取方法を調べてみました。
採取方法は、病院によって若干異なるのですが、多くの病院では、病院内で採取するのではなく、自宅で採取をし、それを専用のカップなどに入れて1時間~3時間以内に病院に持ち込む。というのが多かったです。
病院内で精液を取る、と思っていたのですが、持ち込みもOKなんだ!これなら抵抗なく検査を受けられるね、となりました。
また、病院によって検査金額の差がかなりありました。私が受けたところは16,000円前後でしたが、病院によってはオプションをつけると30,000円とか、逆に安いところは10,000円前後でした。
場所や検査内容によって異なるのではないかなと思います。
実際に病院に行って検査をしました
実際に病院に行って検査をしました。
1回目は血液検査をして、その帰りに精液を入れる検査カップを貰いました。
2回目は自宅で精液を採取をし、病院へ渡しに行きました。ただ、カップの中に入れるのが難しかったそうです。紙コップとかに入れてからその専用のカップに入れると簡単だったかも、、と本人は言っていました。
3回目は、病院へ検査結果を聞きに行きました。

結果は特に問題ありませんでした!
血液検査も問題なく、精液の数や質なども特に問題なかったようです。また、旦那君は風疹の抗体も持っていたらしいので、風疹の抗体ワクチンを打つ必要もないとの事でした。
男性用ブライダルチェックを受診してみて…
テレビとかネットとかで、男性がなかなかブライダルチェックをしてくれないというのを聞きますが、おそらく、検査内容がどういうものか知らないし、何で必要なのかわからない、というのが大きいのではないかな、と思います。
私は旦那君に検査を受けてほしかったので、そもそもなぜブライダルチェックが必要なのかを伝えました。それを理解してくれたうえで、一緒にどういう検査があるのかを調べました。
生理不順とか、不正出血、多嚢胞とか不妊とか、そういう女性の問題って、男性からしたらやっぱり経験できないので、わからないんですよね。

女性同士でも、経験していないと痛みや辛さっていうのはわかりません。
なので、その症状がどういうものなのか、どうしてその症状が出るのか、なぜその症状が出ると辛いのか、など、症状・感情や気持ちを相手に伝えることが大切なんじゃないかな、と思います。また、わからなければ、二人で一緒に調べる時間、というのも作る必要があると思います。
そうすることで、相手も少しずつ分かってくるし、自分にも知識が増えるので、次にやるべきことや考えることがわかってくるんじゃないかな、と思います。
知ることって、怖いし辛いことも多いですが、自分が動かないと何も始まらないので、まずは相手に求めるだけではなくて、自分自身で知る、調べることが重要だと思います。

最後まで見ていただきありがとうございました!
もし不妊などに悩んでいる方がいたら、コメントなどで教えていただけると嬉しいです!

ちな、私、たまにストレスで喉がきゅっと詰まっちゃうので、「半夏厚朴湯」を飲んでいます。
クラシエのは、飲みやすくておすすめですよ~!

過去の記事はこちら!

生理不順・不正出血・多嚢胞性卵胞症候群(PCOS)に悩む日々。男性のブライダルチェックを夫に頼んだ話。

生理不順・不正出血に悩む日々。信じられる婦人科を見つけた話。

生理不順・不正出血に悩む日々。自然妊娠は難しいと言われ、行きついた先は漢方のお店。

生理不順・不正出血に悩む日々。信じていた婦人科に裏切られた話。

生理不順・不正出血に悩む日々。私が多嚢胞性卵胞症候群(PCOS)と診断された話。”第1回”