
こんにちは!ゆるちゃんこです。ご覧いただきありがとうございます!
山梨県忍野村にある「山梨県立富士湧水の里水族館」、通称「森の中の水族館」に行ってきました!
その名の通り、森の中に佇む癒しの空間。普通の水族館とは一味違う、富士山の湧水を使った透明度の高い水槽や、自然と融合した幻想的な展示に思わず時間を忘れてしまいました。
家族連れ、カップル、写真好きな方にもおすすめの場所です。

見どころを4つのポイントに分けてご紹介していきます!
公式サイトはこちらから!▶山梨県立富士湧水の里水族館
旅行の前に、現地の情報をしっかりチェックしておきたい方には、山梨県の魅力がぎゅっと詰まったガイドブックがおすすめ!
観光スポットやグルメ情報もたっぷり載っているので、旅の計画にぴったりですよ♪
山梨県ガイドブックをチェック
見どころ1.まるで空を泳ぐ魚たち?透明度の高い水槽


最初に驚かされるのが、信じられないほどクリアな水槽の透明度!
「魚が空中を泳いでる?!」と思ってしまうほど、背景が透き通って見える水槽は、富士山の湧水を100%使用しているからこその美しさ。
魚たちの影が水槽の底に落ちるのが分かるほどで、まるで自然と融合したアート作品のようです。

見どころ2.3,000匹が泳ぐ「二重回遊水槽」の不思議な構造


水族館の中心にある、ドーナツ型の巨大水槽。
ここでは、イトウやニジマスなどの大型魚と、小さな魚たちが同じ空間で泳いでいるように見えるのがポイント。

でも実はこれ、内側と外側で仕切られた二重構造になっているんです!!
大きな魚に小さな魚が食べられてしまう心配はナシ。視覚的に一体となるよう設計された構造と高い水の透明度が、まるで同じ空間にいるかのような不思議な感覚を演出しています。

見どころ3.森と水中がつながる!?横見水槽の癒し空間

外の池を横から見られる「横見水槽」も大きなみどころ!
目の前には泳ぐ魚、背景には深い森。ガラス1枚を隔てただけなのに、森の中で水中にいるような非日常体験が味わえます。
寝転がって鑑賞することもでき、特に初夏には約8,000匹のアユたちの群泳を見ることができます。その幻想的な動きに、ただただ見入ってしまうはず。

「森の中で水中にいる」という感覚は、ここでしか体験できません!
見どころ4.指を入れて癒される「ガラ・ルファ」との触れ合い体験

指を入れると、小さな魚たちがつんつんと寄ってくる可愛い魚ちゃんがいます!

ガラ・ルファという名前の魚ちゃんです♪

ガラ・ルファは「ドクターフィッシュ」とも呼ばれる淡水魚で、古い角質をついばんでくれる習性があります。もちろん痛くはなく、くすぐったいような癒しの感覚。
子どもたちは大興奮、大人はまったりリラックスできるスポットです。

肌にも優しいとされ、エステでも使われる魚。自然の力でちょっとした美容体験も!

アクセス・宿泊・レンタカー情報【旅の準備はこちらから!】
この水族館は山梨県忍野村にあります。アクセスにはレンタカーが便利ですが、バスでも行けます。
アクセス
■アクセス
森の中の水族館。-山梨県立富士湧水の里水族館-
〒401−0511
山梨県南都留郡忍野村忍草3098−1 さかな公園内
0555−20−5135
車で
・東富士五湖道路山中湖ICから5分
・中央高速河口湖ICから20分
・国道138号線忍野入口信号または自衛隊入口信号から3分
バスで
・富士急山梨バス「さかな公園」から徒歩3分
(※最新の時刻表をご確認ください)
周辺のホテルを探すならこちら!
忍野八海をゆっくり満喫したいなら、近くに泊まるのがおすすめ。
富士山ビューの温泉宿や、食事が絶品の人気ホテルも多数!
▶【国内のホテルなら【エアトリ】】富士山・忍野村周辺のホテルを探す

レンタカーでのアクセスも快適です!
富士山エリアを効率よく観光するなら、レンタカーが断然便利!
忍野八海だけでなく、山中湖や富士急ハイランドにもラクラクアクセスできます。
▶レンタカーを今すぐチェック!

まとめ:自然と融合した癒しの水族館体験


「森の中の水族館」は、都会の水族館とはまったく違う、自然と水の透明感、静けさ、癒しを体験できる場所でした!

大きな魚が泳ぐ姿、森の中で見る幻想的なアユの群れ、小さな魚とのふれあい!

ここでしか味わえない魅力が詰まっています!

ぜひ一度、山梨の自然と水の美しさに触れてみてください。